Gadget・PC Repair & Leather Craft Workshop

冬季うつ対策品自作への道 その1

近頃ウチのカミさんが毎朝電気スタンドに顔をくっつけてるので不思議に思ってたら「高照度光療法」なるものがあるそうです。

なんでも日照不足による不眠やうつ症状その他冬季体調不良を、朝に人口の光を浴びることで改善しようという療法みたいです。

んで、そのための製品がいろいろ発売されてはいるのですが、これがまたびっくりするほど高額!

■ VALKEE

■ BrightLight ME+

うへぇ…。たかが光るイヤホンと蛍光灯がなんでこんなに高額なんでしょ?!

「作れるんじゃない?」とカミさん。

たまたま材料が手元にあるので試しに軽い気持ちで作ってみることにしました。

無知はオソロシイ。

tumblr_inline_o2dz5uu1OQ1r53rlt_540

先日こんな譜面台灯を買ってたのですが…

tumblr_inline_o2dz904lDm1r53rlt_540

たまたま暗すぎたので中の球を引っこ抜いて、LEDテープ2列仕込んで42灯に改造していたのです。

tumblr_inline_o2dzbyqDVC1r53rlt_540

ドヤっ

tumblr_inline_o2dze3oivD1r53rlt_540

そんで、引っこ抜いて余ってたLED球にイヤホン用シリコンカバーかぶせて…

tumblr_inline_o2dzg9SHfx1r53rlt_540

USBパワーバッテリーに直結!!(今思えば無謀でした…)

試しに装着したら耳の中が熱い…

白色LEDなのに青くなって来たし。

そんで、一晩で壊れて点灯しなくなりました。

よく考えてみたら、LEDの事なにも知らなかった・・・。

豆電球みたいに単純に電源に繋げばいいと思ってた・・・。

ちゃんと調べてみる

で、Google先生に訊いてみました。

■ LEDの基礎と基本配線方法

http://goo.gl/j2JCOJ

”LEDを直接電源に接続すると、過電流により壊れます。”

知らんかったな〜。(´・ω・`)

危うく耳が燃えるトコロでした。

改めて材料調達!

そんな訳で保護回路の材料と、高照度光療法に適していると言われる6000K〜6500Kの色温度で光るLED球を取り寄せることにします。

■ SEMITEC定電流ダイオード10mA

■ 超高輝度 白色 LED

あと、高演色(太陽に近い色)を謳ったLEDや蛍光灯が巷に溢れているので、実際の演色性能を確認するためにスペクトル計を入手します。

■ スペクトロマスター C-800

↑まぁ、こんなの高くて買えないので手作りですが。

tumblr_inline_o2e1scfxxT1r53rlt_540

https://publiclab.org/sites/default/files/8.5x11mini-spec3.8.pdf

↑これをダウンロードして来て組み立てて黒く塗ります。
図面部分をPhotoshopで白黒反転させて厚紙に印刷すると楽です。
忘れずに裏面も黒く塗りましょう。

簡易スペクトル計の作成

tumblr_inline_o2e1x1xIJU1r53rlt_540

いらないDVD-Rをハサミで2cm角に切り取ります。

tumblr_inline_o2e1z0bl041r53rlt_540

切り取ったDVD-Rから信号記録層を剥ぎ取って捨てます。

使うのは保護層の内側の面。ミクロの溝がいっぱい掘ってあるのです。

tumblr_inline_o2e2289p531r53rlt_540

黒箱に光の入射スリットと観察窓を開けます。

観察窓にDVD-Rの保護層フィルムを両面テープで貼ります。

tumblr_inline_o2e27aSIh71r53rlt_540

組み立てたら、この窓にスマホのカメラをくっつけて簡易スペクトルメーターの出来上がり!!

tumblr_inline_o2e2boYPux1r53rlt_540

試しに曇り空を測ってみるとこんな感じ。

上が紫外線側で下が赤外線側。
各波長がまんべんなく均等に含まれていますね。

tumblr_inline_o2e2fah4jG1r53rlt_540

部屋の電球色LEDの光です。

自然光に比べると緑と赤が部分的に強く出て、青がカットされてますね。
ブルーライトと呼ばれる青から紫にかけては自然光より強め。

高演色LEDが届いたら、さっそく演色性能を確認してみることにします。

関連記事:

冬季うつ対策品自作への道 その2


広告