Gadget・PC Repair & Leather Craft Workshop

初めてのバイカーズウォレット製作 その2

 

前回、無謀にも初めての財布製作でバイカーズウォレットに挑戦し始め、順調に下ごしらえが進んでいるかに思われました。。。

 

tumblr_inline_nhsmivWYZa1r53rlt

 

小銭入れの次はカード入れを作ります。縫ってからでは磨けないヘリの部分だけ先に、ヤスリで形を整えてヘリ落としで角を削ります。

 

外周部分は、先に作っておいた小銭入れ部分と重ねて、それに合わせて本裁ちします。

 

 

 

tumblr_inline_nhsmuyPDAs1r53rlt

 

裏返して接着予定部分をマスキングし、ひたすらガラス板で磨きます!
ここはスベスベにしておかないとカードの出し入れがしづらくなるので念入りに。

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsn16KH7K1r53rlt

 

ポケットのヘリを磨き、伸びてヨレヨレにならないように捻を入れます。

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsn72Inoo1r53rlt

 

カード入れの表と裏のパーツを下ごしらえしたら、同様に札入れにも一連の処理を施します。

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsncm0UUP1r53rlt

 

外装の裏側も縫いしろをマスキングして磨きます。
指でなぞると革の繊維の方向が判るので…

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsnhkoTC21r53rlt

 

繊維を寝かせる方向にトコノールを塗りつけてガラス板でこすります。

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsnmcx9Oc1r53rlt

 

うむ!良い感じ!
だいたいのパーツは下ごしらえ終了!

 

 

 

tumblr_inline_nhsnxv5PB81r53rlt

 

せっかく小銭入れとカード入れ(表)の形をツライチで形を切り揃えたのに、縫いズレを起こしたら元も子もないので、縫う前にテープでしっかり仮止めします。剥がしても吟面に跡の残らない粘着の弱いテープを使っています。

 

 

 

tumblr_inline_nhso1wx7af1r53rlt

 

他サイトでダウンロードしてきた型紙には親切にも縫い線のラインも引かれているので、裏返して小銭入れ側から銀ペンで縫い線を引きます。そしていよいよ縫います!

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsoefwTRB1r53rlt

 

カード入れ(裏)と札入れも、形を切り揃えたら仮止めして縫い線を引きます。

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsoj3nvBs1r53rlt

 

そしてこちらも縫い付けます。段付き押さえをノーマル押さえに戻すのを忘れていましたが問題ありませんでした。間に粘着テープも挟まっていないので、手で押さえることもなく普通にさくさく縫えます。

 

ビニモは糸の始末がライターで炙るだけで溶けてくっ付くのでとても楽です。

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsoussvoq1r53rlt

 

ここまで開いたままだった小銭入れもここで縫い付けます。マルチステッチンググルーパーでうっすら縫い線はつけていますが、段付き押さえなのできっちりフチから3mmのラインを真っ直ぐ縫えます。

 

 

 

tumblr_inline_nhsy8jqIwG1r53rlt

 

縫い終わり、ドキドキしながら裏返します。
おぉぉ!送り歯の跡が残ってしまいましたが、ホースオイルを擦り込めば消せるレベルです。心配していた糸調子も問題なし!

 

 

 

tumblr_inline_nhsp9icUCF1r53rlt

 

あとはカード入れの表と裏のヘリを接着して外側をミシンで縫えば、内装部分はほぼ出来たも同然!

 

 

 

 

 

tumblr_inline_nhsqxjaiNJ1r53rlt

 

…と調子に乗っていた矢先、事件発生。

 

小銭入れと札入れをめくり上げて、間に挟まったカード入れを無理やり縫っていたトコロ、ミシントラブル!針板から革が持ち上がって縫い線から逸れ、拡大改造した針穴に柔らかい革のヘリが巻き込まれてしまいました。

 

折角ここまで16時間掛かりでこぎ着けたのにやり直し?
ピンチです。

 

…つづく

 

 

 

関連記事:

初めてのバイカーズウォレット製作 その1

初めてのバイカーズウォレット製作 その3

初めてのバイカーズウォレット製作 その4


広告