Gadget・PC Repair & Leather Craft Workshop

hp 15-ac158TUのHDD→SSD交換

今回はhpのビジネス向けノートPC「ac158TU」(P3V83PA#ABJ)のHDD交換修理のご依頼を頂きました。

HDDの読み込みに異常に時間がかかるようになり、交換を促す警告表示が出るようになったとの事。業務で3年以上日勤帯は稼働し続けていたとの事で、HDDの寿命としてはまぁ平均的なところです。

幸いなんとか起動でき、リカバリーディスクの作成にも成功しているのでスムーズに作業が進みそうです。

とても綺麗な色のPCですね。

HDDへの物理アクセス

本体を裏返してもHDD交換用のハッチ等は見当たりません。

底面のビスを全部外してもフタが開く気配がありません。

さて、どうやってバラしたものか…。

バッテリー装着箇所の両脇に粘着シールでゴム足が貼られているので、試しに剥がしてみたところビンゴ!ビスが2本隠れていたので外します。

裏面のビスは全部で12ヶ所でした。

ビスを全部外した後、光学ドライブを引っ張ると抜けます。

ビスを全部外しても、すんなり開いてはくれませんでした。

キーボード側の外装の隙間から樹脂製のこじ開けツールを突っ込んでみると、どうやら外装がぐるりとツメで留められているようです。ツメを折らないように、ゆっくり慎重にパチパチとこじ開けていきます。

パチパチ…。

ツメが固い箇所があるなと思ったらLAN端子がひっかかってました。

底側の外装を外側へ広げるようにして外していきます。

ぐるり外周のツメを外し終わると、無事に底面の外装が外れてHDDに(物理的に)アクセスできました!

HDDの取り外し

マウンタをマザーボードに固定するビスは3箇所でした。右下はなんで留まってないんだろ?

マウンタごとHDDを左に引っ張ってSATA端子を抜くのですが、SATA端子はマザーボードに固定されていませんでした。そのまま引っ張るとフラットケーブルが抜けてしまうので、SATA端子を押さえながらHDDを引っ張ります。

マウンタ側面のの四隅のビスを外してマウンタを取り外します。

古いmacbookとかはこの部分にトルクスネジ使ってたりしますが、コイツは普通のプラスネジでした。

SSDへ換装

元々のHDDは東芝製の容量1TBの物が使用されていました。

持ち主へ確認したところそんなに大容量は必要としないとの事。同程度の予算なら容量半分程度で良いのでSSD化したいとの事なので、ウエスタンデジタルの480GBのSSDを採用しました。

【ウエスタンデジタル WESTERN DIGITAL】SSD480GB WD Green WDS480G2G0A 3年保証
WESTERN DIGITAL

SLCなのはキャッシュ部分のみのようです。


SSDの中ではそんなに高速な部類ではありませんが、元々ついていたHDDが回転数5400rpmの低速タイプなので高速化が期待できます。

厚みは2.5インチHDDの3分の2くらい。中身空っぽじゃないかしらと思うほど軽いんですね。

マウンタを組み付けて…

元通りに組み上げます。

OSリカバリー

組み上がったらリカバリーディスク3枚のうちの1枚目を光学ドライブへセットし、F11キーを押しながら電源投入。

リカバリーマネージャーが起動したら「ファクトリ リセット」を選択して実行します。

HDDと変わらず普通にフォーマットされ、OSがインストールされて工場出荷状態に戻りました!

ここまで換装作業に1時間、リカバリー作業に2時間ちょい。今回は事前にリカバリーディスクが作成されていたので非常にスムーズに作業が行えました。


広告