Gadget・PC Repair & Leather Craft Workshop

iPhone6s plusのSIMロック解除を忘れたままMNP転出してしまった話

前回の記事でSIMロックを解除したiPhone6s plus。格安SIM回線へ乗り換えるべくauのお店へ出向いてMNP転出手続きをしてまいりました。

 

MNP転出番号を貰って5日以内に転出先キャリアへその番号を告げて転入手続きをしてもらうわけですが、転出番号が発行された時点でauの契約は解約準備状態になってロックが掛かり、ポイントも全て消滅してしまうとのこと。ここは抜かりなく商品に交換してから転出手続きをしてまいりました。

 

ところが!!

 

IIJmioのファミリーパックに入るべく、カミさんのiPhoneの名義を移して同時にMNP転出手続きをした後になって、未だカミさんのiPhoneはSIMロック解除してなかったことに気付いたのです!

 

慌ててSIMロック解除手続きをしてみる

 

auのHPにアクセスして手続きしようとするも・・・

 

蹴られてしまいました。。。

 

まさか解約後の端末はSIMロック解除してもらえず、au回線でしか使えなくなってしまうんじゃぁ・・・と悪夢がよぎります。

 

 

157に電話してみた

 

サポートセンターに電話して話を訊いてみると「名義変更のあった回線は翌々日までロックがかかって何もできないが、その後は問題なくSIMロック解除手続きができる筈。但しAppleCare等を利用し端末を修理または交換している場合は手続き不可なので157に電話して頼んで欲しい。」との事。とりあえず現段階では、MNP転出手続き後でもSIMロック解除は可能なようです。

 

 

翌々日に再度手続きしてみた

 

 

・・・また蹴られてしまいました。夜10時頃だったのですが、遅い時間帯はダメみたいです。

 

 

翌翌々日にもっかいチャレンジ

 

今度はIMEI入力を受付けて「SIMロック解除可否判定:○」という表示がでるのですが、その後の画面がちょっと変なのです。

 

本来こういう↑画面が出るはずなんですが、枠で囲った部分の表示が出ません。「■個人情報の取り扱いについて 詳細はこちら▼」の下に、いきなりKDDIのページフッターが表示されてしまいます。

 

 

再度157に電話してみた

 

上記症状について157のオペレーターに説明してみたものの「そんな筈はない」と言い張られてしまいました。埒が明かないのでダメ元で、前回のオペレーターが終話間際に話してくれた「AppleCare利用履歴があるとオペレーター側でSIMロック解除するしかなくなる」という話を振ってみました。ウチのカミさんはAppleCareを利用した記憶はないと言っていたのですが、暫くの保留音の後に戻ってきたオペレーターは「AppleCareの利用履歴があったのでコチラで手数料無料でSIMロックを解除します」との仰せ。なんだかいろいろモヤモヤした気持ちを抑えながらも、素直にそのまま無事解除してもらいました。

 

157の中の人たちにはきちんとナレッジと対応履歴の共有をして貰いたいところですが、まぁ今回はSIMロック解除を面倒臭がって後回しにしてたカミさんと、最終確認しないでMNP転出しちゃった私が悪ぅございます。てへぺろ。

 

 


広告