Gadget・PC Repair & Leather Craft Workshop

初めてのバイカーズウォレット製作 その4

 

いよいよ完成編です。

 

一般的にバイカーズウォレットといえば、ジーンズ屋のレジ横のガラスケースに入っているようなぶ厚いサドルレザーでできた重量級のものがほとんど。しかし今回の物は薄め柔らかめ素材を使用して軽量に作っているために、どうも表革のペラペラ感が否めません。そこで装飾を兼ねてレイヤーをあてがい、適度なハリと厚みを持たせることにします。

 

 

tumblr_inline_ni3v0t9lQI1r53rlt
イラストレーターで図面を引いて…

 

 

 

tumblr_inline_ni7gkowwrc1r53rlt
オリジナル型紙を作って追加のパーツを切り出します。

 

 

 

tumblr_inline_ni7h94LNMl1r53rlt

 

仮置きして雰囲気を確認してみると、いい感じ。

 

 

 

tumblr_inline_ni7hd2Wlqm1r53rlt

 

接着剤で貼り付けたら縫い線を引いて…

 

 

 

tumblr_inline_ni7hi3DwUj1r53rlt

 

縫い付けます。今日はミシンのご機嫌が良いようで順調です。

 

 

 

tumblr_inline_ni7hn3Y8lo1r53rlt

 

ボタン取付部は開閉時かなりの負荷がかかるので補強します。

 

 

 

tumblr_inline_ni7htjE54c1r53rlt

 

ジャンパーホックを取り付けます。

 

 

 

tumblr_inline_ni7hvqGfoz1r53rlt

 

が、このままだと裏側の金具で小銭入れ部分が傷つくので…

 

 

 

tumblr_inline_ni7hzolmwz1r53rlt

 

裏面に当て革を貼っておきます。

 

 

 

tumblr_inline_ni7i3cSvdY1r53rlt

 

札入れ接合部もかなり負荷がかかるので、カシメ金具で補強します。ポンチで3mmの穴を開けて…

 

 

 

tumblr_inline_ni7i6nDIKM1r53rlt

 

真鍮製の小カシメを、自動車ボディ仕上げ用極細目コンパウンドで磨いて金メッキみたいにピカピカにします。

 

 

 

tumblr_inline_ni7ibdZZJ01r53rlt

 

磨いたカシメを打ち込むとこんな感じ。

 

 

 

 

tumblr_inline_ni7ieiWWEH1r53rlt

 

チェーンやヒモを付けるためのハトメも真鍮のものを磨いて付けます。

 

そして最後にコンチョ!
鷲のマークのハーフダラー硬貨が大きくてかっこいいかなーとも思いましたが、ここは他との差別化を図って以前ヤフオクで落札していた昭和13年の旧大日本帝国一銭銅貨のコンチョを付けました。
ここはネジ1本でいつでも交換できるしね。

 

 

 

 

 

tumblr_inline_ni7jz6ADK41r53rlt

 

やっと完成です!!!

 

いやぁ長い道のりだった!!!めっちゃ達成感。
いま、劇的ビフォーアフターのBGMが延々脳内再生されています。

 

 

 

 

tumblr_inline_ni7imgYmad1r53rlt

 

ちょっと自分用にも欲しくなってきました。
GWになったらまた家に篭って作ろうかな?

 

 

 

関連記事:

初めてのバイカーズウォレット製作 その1

初めてのバイカーズウォレット製作 その2

初めてのバイカーズウォレット製作 その3


広告